はじめに:GitHubリポジトリ移行が必要なケースとは
GitHubでプロジェクトを運用していると、リポジトリを別のOrganization(組織)アカウントに移行する必要が生じることがあります。組織の再編成、プロジェクトの移管、権限管理の見直しなど、様々な理由でリポジトリの移行作業が必要になります。
この記事では、GitHubリポジトリを別のOrganization(組織)に移行する際の具体的な手順と、連携サービスの再設定方法について、実際の移行経験をもとに詳しく解説します。
この記事で分かること:
- GitHubリポジトリの安全な移行手順
GitHub Organization間のリポジトリ移行手順
移行前の準備と確認事項
リポジトリを移行する前に、以下の点を必ず確認しておきましょう。
1. 移行可能性の確認
GitHubの公式ドキュメントを参照し、対象リポジトリが移行可能な状態かチェックします。
GitHub公式ドキュメント – リポジトリの移譲
2. 権限設定の事前確認
移行元・移行先の両Organizationで、リポジトリ移譲に関する適切な権限が設定されているか確認します。管理者権限を持つユーザーのみがリポジトリの移行作業を実行できます。
GitHub公式ドキュメント – リポジトリの削除・移譲権限設定
リポジトリの実際の移行手順
ステップ1: リポジトリ設定画面へアクセス
移行対象のリポジトリを開き、以下の順にアクセスします:
Settings → General → Danger Zone → Transfer ownership

ステップ2: 移行先Organizationの指定
ダイアログが表示されたら、以下の情報を入力します:
- 移行先のOrganization名を入力
- 下にスクロールし、確認で現在の
ユーザー名(Organization名)/リポジトリ名を入力 - 「I understand, transfer this repository.」をクリック
リポジトリを有料プランの環境から、無料プランの環境に移す場合は、Wikiやドラフトの一部が引きつがれない可能性があると途中で表示されます!
既存のOrganizationのプランを確認の上、作業を進めるように気をつけましょう!


重要: リポジトリは即座に移行されます。取り消しはできないため、入力内容を慎重に確認してください。
ステップ3: 移行完了の確認
指定した先にリポジトリが移動していれば作業完了です。
