【Linux】「シェルスクリプト」で「PostgresSQL」のテーブルをエクスポートする方法!

目次

「PostgresSQL」のテーブルをシェルスクリプトで出力する

「PostgresSQL」のテーブルをシェルスクリプトで出力する例が以下の通りです。

変数として、ホスト名・ポート・ユーザ名・パスワード・データベース名を設定しておきます。
指定したい「スキーマ」「テーブル」を select し、出力先にエクスポートします。

#!/bin/bash

# 変数
PG_HOSTNAME=192.168.1.101
PG_PORT=5432
PG_USER=postgres
PGPASSWORD=password
PG_DATABASE=postgresdb

# テーブルの選択(スキーマ名・テーブル名は該当する値に置き換えてください)
RUN_SQL_SENTENCE="select * from スキーマ名.テーブル名"

# テーブルの出力先の指定(ファイル名は該当する値に置き換えてください)
OUTPUT_FILE_NAME="/home/username/ファイル名.csv"

# 処理(CSVの出力)
echo "Postgresql に接続します。"
PGPASSWORD="${PGPASSWORD}" psql -h "${PG_HOSTNAME}" -p "${PG_PORT}" -U "${PG_USER}" -d "${PG_DATABASE}" -c "${RUN_SQL_SENTENCE_LOG}" -A -F, > "${OUTPUT_FILE_NAME_LOG}"

echo "処理が完了しました。"

期間を指定したい場合は

CSVファイルに出力するデータの期間を指定したい場合は、
こちらの記事でまとめてある内容をチェックいただくと流用しやすいと思います!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次