WordPressのWebサイトで、「何もしていないのにレイアウトが崩れてしまった。」そんな経験はありませんか?原因は様々ですが、一つとしてWordPressにインストールされている「プラグイン」が原因かもしれません。
目次
キャッシュを管理するプラグインがインストールされているか(WP Super Cache など)
キャッシュを管理するプラグインがインストールされている環境だと、
これらが原因でレイアウト崩れ(CSSが読み込めない)不具合が発生することがあります。
実際に受けた依頼の中では、「WP Super Cache」というプラグインがインストールされている環境で発生していました。問題を解消する方法は簡単ですので、対処法を記載しておきます。
対処方法!
ダッシュボードで、「設定」>「WP Super Cache」をクリックします。

「WP Super Cache」の設定画面で「キャッシング停止」を選択して、ステータスを更新します。

「WP Super Cache」の設定画面でもう一度「キャッシング利用(推奨)」に戻して、ステータスを更新します。

最後に、下の方にスクロールして、「キャッシュの削除」をクリックします。
これでキャッシュのリセットが完了します。
