【Google Chrome】バッチファイルを使って起動時にフルスクリーン(全画面)表示させる方法!(batファイル・コマンド例あり!)

目次

「Google Chrome」を全画面で表示させる

通常、「Google Chrome」を全画面で表示させるには、画面右上の「3つの点」の部分をクリックし、
表示されるメニューの「ズーム」から「全画面表示」を選びます。

通常の環境であればこの作業で済みますが、
自動で画面を表示させて、かつ全画面表示にしたい時などにはこの手法が使えません。

次のセクションで、バッチファイルを使って起動時にフルスクリーン(全画面)表示させる方法をまとめていきます。

バッチファイルを使った「フルスクリーン表示」

実際に、「タスクスケジューラ 」でbatを登録してログイン時に起動するよう実行してみましたが、
デスクトップのタスクバー が邪魔してしまい、うまく全画面で表示されないケースがありました…。

そこで、どうしようかと悩んだのですが、最終的には、
「キオスクモード(単一のアプリしか起動しないように制限するモード)」であれば安定して全画面になるとわかりました。

実際に使ったコードは以下です。

@echo off

REM ----- Chromeでスライドを開く -----
start chrome.exe --kiosk "ここにURLかhtmlのパス"

exit


「キオスクモード」勉強になりました。

ログイン時に「ログオンスクリプト」で走らせたいという考えから作りました。
今までにありそうでなかったので、やり方残します。

他の方法(過去の記事)

※ 少しめんどくさい方法なので、参考までに…

@echo off

REM ----- Chromeでスライドを開く -----
start chrome.exe /fullscreen "http://表示させたいサイトの URL"


REM ----- sendkey.vbsを呼び出し全画面に -----
cscript sendkey.vbs

まず、ログオンスクリプトで実行させるバッチファイルを作ります。
ここではまず、chromeで表示させたいサイトのURLを最大化で開きます。

その後、このバッチから「sendkey.vbs」というのを呼び出すのですが、
内容は以下に記載します。

REM ----- F11キーを入力して「chrome」を全画面表示 ----- 

With WScript.CreateObject("WScript.Shell")
WScript.Sleep 400
.SendKeys "{F11}"
End With

REM ----- F11キーを入力して「chrome」を全画面表示 ----- 

この「sendkey.vbs」で「chrome」の画面をフルスクリーンにさせます。

このvbsの中では「F11」キーを押す動きだけをさせています。
というのも、chromeはF11キーを押すとフルスクリーン表示になる動作があるため、これを自動で行ってしまえば完璧です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次