私自身が設立した際の流れをメモとしてまとめました。
目次
法人設立でかかるお金
- 定款承認代金:3.2万円 + 登録免許税:15万円 = 19万円くらい
- 税理士先生:2万円 / 月|決算:15万円 / 年
事前に決めておくべきこと
- 会社名
- 資本金
- 決算月
- 役員報酬
- 印鑑
- 代表者の印鑑証明
法人成りの進め方
- バーチャルオフィス手配(個人でまずは契約)
- 印鑑証明書を取得しておく
- サーバ / ドメイン / GWSの契約
- 税理士先生との契約
- freee 法人設立の手続き(freeeも契約)
https://kani-tax.com/establish/(法務局への書類提出日=法人の設立日) - 公証役場に提出
□ 現金 約32,000円
□ CD−R(何も書き込みをしていない、空のもの)
□ 公証役場へ行く方の本人確認書類(免許証)
□ 公証役場へ行く方の印鑑
□ 発起人(=出資をなさる方)の印鑑証明書
□ 発起人の実印 (何かあった時のため)
□ 委任状と定款を綴じたもの(1部) - 出資金を入金(控えを取る)
- freeeで登記書類を印刷
- 法務局に提出
- 登記完了確認後、法務局で謄本( x6枚)と印鑑証明( x2枚)の取得
- Freee法人設立で設立の届出を出す
- バーチャルオフィスの契約を法人に変更する
⇩
- 税理士先生にご依頼(登記簿と定款をPDFで送付。)
(法人設立届、青色申告承認申請書、給与支払事務所の開設届、源泉所得税の納期特例の申請書、インボイスなど出してくれる) - クレジットカードの登録情報変更
- Freeeの法人番号を設定
- 請求日を確定して、請求書を送付。
- 銀行口座の開設
- クレジット紐付け口座の変更
- その他、freeeで対応
- 振込先テンプレの設定
- クレカの連携
- 銀行口座の連携
- 社宅の新規契約
- 今の家の解約(引越し準備)
- 個人事業主廃業手続き(入金日ではなく取引日で申請)
https://sogyotecho.jp/soleproprietor-close/ - 個人事業の開業・廃業等届出書(所得税)
- 所得税の青色申告の取りやめ届出書 (所得税)
- 事業廃止届出書(消費税)
- 事業廃止申告書(東京都)(地方税)
- 所得税の予定納税の7月(11月)減額申請書 (所得税)
小規模事業共済の解約
小規模事業共済に入っている場合は解約すること。
https://service.smrj.go.jp/form/pub/kyosai/skyosai1_701
https://kyosai-web.smrj.go.jp/customer/skyosai/claim/describe/index_04.html
「法人成り証明願」(様式小691) | 請求者の方が署名・捺印の上、委託団体・代理店等で証明を受けてください。 代理店の証明印は、営業店長の職印が必要です。 委託団体の証明印は、団体の代表者の職印が必要です。 「法人成り証明願」は、ダウンロードいただけます。 ≫法人成り証明願 |
小規模企業共済契約に係る共済金等 請求書 | |
請求者の印鑑登録証明書 | 発行後3か月以内の原本。 |
マイナンバー確認書類・本人確認書類 | マイナンバー(個人番号)「番号確認書類」と、本人確認書類の2種類が必要です。それぞれ認められる書類についてはFAQ参照 なお、個人番号カードを両面コピーしていただくことにより、本人確認書類は不要となります。 |
退職所得の受給に関する申告書 | |
共済契約締結証書 | 紛失の場合は、共済契約者番号の確認できる、機構からご契約者への発行書類(原本)で代替可。 |
個人事業主の廃業届 | |
登記事項証明書 | |
個人の印鑑証明書 | |
確定申告書類 |
そのほかに対応すること
- 個人事業主の確定申告
⇨ 法人成りした年は、個人事業主としての収入があるので、確定申告は必須。忘れないように - 携帯電話など、クレジットカードの変更
⇨ ビジネスカードで決済していたものなどあれば、カード情報を切り替える。 - freeeの支払い停止
⇨ 個人事業主で利用していたfreeeの年間決済を停止すること - 銀行口座の解約
- ⇨ 個人事業主の銀行口座を解約すること